__
使用アイテム
●eye shadow / sway olive
●coloring soft eyeliner / shade green
● multi stick / clematis
●multi stick / grain brown
HOW TO
①sway oliveを指でアイホール広めに薄く塗る。
二重幅に重ね塗りをしてグラデーションをつくる。
※この時、目頭と目尻それぞれのラインから横にはみ出さないようにする。
(横に広げすぎると目元が強調され過ぎてバランスが取りにくくなる為)
②下瞼のインライン、目頭から目尻までshade greenをスーっと引く。
③clematisをベースに塗り、唇の質感を整える。
④③を軽くティッシュオフし、余計な油分を抑える。
⑤grain brownを直接、しっかりめに唇に塗る。
(目元とのバランスを見ながら重ね塗りする)
目元がオーバーな雰囲気なので、リップは輪郭を少しぼかすと◎
__
今回の企画、最後のLOOKはモノトーンをベースに小物でポイントを加えた秋の提案。
白いシャツに白いスラックス、黒いヒールを合わせた
一見、かなりシンプルなコーディネート。
パンツの丈感、太さ、絶妙なカラー
袖のフリルや首元のデザイン、ゆったりとしたシルエット
細かいディティールにこだわりがあるアイテムだからこそシンプルな
コーディネートがはまり、小物使いがキラッと光る。
シンプルな洋服には少しクセのある小物を合わせたくなるわけで..
個人的にはプライベートでも小物とメイクで差し色にしたりする。
今回の小物はベージュの柄のベストとカーキのヘアアクセ。
それに合わせてメイクにも同じ色味を入れると全体の統一感が出てバランスが取りやすい。
ヘアアクセのカーキは目元に、
ベストのベージュはリップに、
それぞれ近いところに同じ色を持ってきてみた。
ベストの黒い柄がコーディネートの全体をグッと引き締めている。
メイクでは、リップはあえて色味を抑えてぼかしているので
カーキのアイシャドウを重ね塗りし、しっかり色を見せることで同じように引き締める効果がある。
シンプルな中にちょこっとクセのあるポイントがあると
一気にこなれた感じが出るような気がします。
お洋服もメイクも同じで、
引き締めるところは引き締めて、ぼかすところはぼかして。
でも、
たまには全部ゆるゆる〜な日があったり、
はたまたピシッと、きっちり決める日があったり、
結局は自由なんですけどね。全部。
このお洋服を着たら、
このカラーをメイクに使ったら、
それで私の気分がほんのちょっとでも上がればそれは正解で、
きっとその日1日楽しい時間を過ごせるんじゃないかな〜と。
これからもunevenは、そんなお手伝いが出来るといいなと思っています。