今回は数あるuneven商品の中から3種類をカラー別にご紹介します。
どんな時も使いやすく、馴染みやすいイエロー&ゴールド。
普段のメイクに取り入れやすいアイテムや、主役として使える商品をピックアップしました。
気分に合わせてカラーを選んで、ぜひ自分の色を見つけてみて!
【FIND YOUR COLOR YELLOW&FOLD】
< アイテム紹介 >
・uneven eyepalette / things that pile up (¥2,750 tax in.)
定番のゴールド系アイパレット。薄く塗ればニュアンスカラーに、重ねて塗ればしっかり発色する万能なパレット。
< HOW TO >
1:左上(デイリー)は少しオレンジっぽい色味で、全体に塗っても◎
2:右上(リメンバー)はホワイトパールとピンクパールが配合された繊細な1色。全体に塗り、ベースとして使っても◎
3:左下(ブリリアンス)はクリームタイプだが肌に塗った瞬間にパウダーのような肌触りへと変わる。ハイライトとして使うと◎
4:右下(ディスカバー)は4色の中で最もラメの粒子が大きく、瞼の上・中心にポイントのようにして使うと◎
< アイテム紹介 >
・uneven liquid eyeshadow / peek (¥1,870 tax in.)
ナチュラルな艶感で自然な仕上がり。さらっとしたウォーターテクスチャーで、肌に密着し1日中寄れずにキープ。
< HOW TO >
1:アイシャドウとして、全体に伸ばしベースとして使用。少量チップに取り指で瞼全体に伸ばす。
2:2度塗りすると高発色になる。パウダーアイシャドウと重ねても発色が高くなるのでおすすめ。
< アイテム紹介 >
・uneven multi stick / golden glow (¥1,650 tax in.)
肌に乗せるとくすみオレンジのような色味になるgolden glowはマルチに使える1本。
< HOW TO >
1:チークは、頬の高い位置に入れ、指でぼかす
2:リップとして塗ると、マットなオレンジイエローに発色。グロスと重ねて深みを出しても◎
< アイテム紹介 >
・uneven coloring soft eyeliner / day break (¥1,540 tax in.)
主役級のザクザクな大きなラメ。ポイントとして使用するのがおすすめの1本。
< HOW TO >
1:アイライナーとして、目頭にくの字に入れてポイントとして使用。
2:アイシャドウとして、瞼の中央に縦に指で伸ばす。
< アイテム紹介 >
・uneven coloring mascara / sand beige (¥1,760 tax in.)
uneven立ち上げ当初よりご好評いただいている、unevenのシグネチャーアイテム。
< HOW TO >
1:まつ毛全体の根本からしっかり塗り、抜け感を出すと◎
2:ブラインマスカラの上から毛先にのみ塗って重ねて使用するのも◎